
この週末、天気が良かったこともあって、結構稲刈りが
終わった田んぼを多く見掛けます。
稲刈りが終わった田んぼの土手に沿って、秋の日を受けて
真っ赤に輝く花・・・曼珠沙華が今日はひときわ目立って、
何度も車を停めて写真を撮ってしまいました。

多分、数日前から咲いていたことと思いますが、稲刈りが
終わって、目立つようになったこともあるんでしょうね。
曼珠沙華の花言葉 : 「悲しき思い出」
仏教で「天空の花」と言う意味で おめでたい事がおこる
兆しに紅い花が 天から降りてくると言われているそうです。
実は、曼珠沙華の花言葉にはいろいろあって
「他熱」「独立」「再会」「あきらめ」

この花は墓場で見掛けることも多く、古くから余り良い
イメージの花とはされなかったようです。でも秋の彼岸の
時期に色鮮やかに密集して咲く曼珠沙華は、私には秋を
感じさせてくれる花です。
p.s. デジカメの写真をブログに貼り付けると、今までは
写真をクリックすると、どうも綺麗ではなかったのですが
違うソフトでサイズを変更すると結構、綺麗です。
今までのが有料ソフト、今回はフリー(無料)ソフトです。