「物の始まりが一ならば国の始まりが大和の国、島の始まりが淡路島、 泥棒の始まりが石川の五右衛門…」
今朝、その淡路島へ、自転車で走りに出掛けました。明石港から岩屋港へは高速艇で十数分、明石海峡の混雑する航路を縫うように走り抜けます。

明石海峡の海上から見た海峡越しの本州、春霞にうっすら見える山影は、摂津の国と播磨の国の国境の山・鉢伏山です。この山の向こうが、五畿内になります。

神戸から四国・徳島へ至る国道28号線は、明石からの海上ルートを経て、淡路の東海岸を南下します。東に大阪湾を眺めながら砂浜に沿って、特に岩屋から東浦までは自転車道が整備された道が続きます。自転車で走っていると潮風をいっぱい受けて、大阪湾を眺めながら走ることが出来るので、ほんとうに気持ち良いです。私のお気に入りの場所のひとつです。
http://itsumi.net に、「淡路サイクリング」のページを追加しました。
ご覧下さい。
高速艇の船内アナウンスを下にアップしました。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら