あいにくの雨模様、寒い2・26でした。
*
遡って…
先週の水曜日(20日)は予餞会でした。
卒業の前に行う送別の会です。会場は三宮の
国際会館でした。

準備は予餞会の開始から2時間ぐらい前から
丹念に…

トイレの便器の上の空間、最初は飾りだと思った
のですが、物置のスペースにもなるのに気付きました。

生徒達が入場してきました。

予餞会の冒頭は表彰です。県大会優勝や各種の
懸賞に関わる表彰が続きます。

その後は、3年間の思い出のスライドショーの映写、
そして映画鑑賞でした。映画は「ヘアスプレー」、
なかなか見応えがありました。
*
…そして今日の卒業式。

朝一番の式場は、なんだか厳粛な雰囲気でした。

10クラスで約400名、在校生の代表と保護者、
そして教職員とでメインアリーナは1000人以上。

つつがなく式は終わって退場シーンです。

保護者の方々が携帯やデジカメで撮影する姿が
目につきました。特に携帯が多かったです。

小雨の中、傘をさして会場の外で警備・誘導係
だったので、入場シーンは見ることが出来ません
でした。式の後半しか…
教室では最後のホームルーム、担任の先生から
保護者の方々も見守る中、卒業証書を手渡されて
いました。

それぞれのクラスで、クラスや担任のカラーが
滲み出ていました。

写真を撮っていると、ポーズをとってくれました。
担任の先生も苦笑い…失礼しました。

卒業式の後、顧問をしている部活で、ジュースと
お菓子で、ささやかなお祝いの会をしました。

紅白饅頭です。神戸・風月堂でした。

夕方から雨が強くなり、風も出て寒くなりました。
同じ敷地にある定時制課程の高校の卒業式が、同じ
会場で夜に行われます。
*
別れ、そして春には新たな出会い…